ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月15日

「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ1

10月12日~14日までまたまた2泊でキャンプしてきました。

今回は地元大阪で前から気になっていたキャンプ場
自然の森ファミリーオートキャンプ場』です。

自宅から車で約1.5時間、連休初日でしたが特に大きな渋滞にもぶつからずすんなり到着しました。

道中、道の駅を見つけたので入ってみました。
「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ1

「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ1
10時位に着いたのですが、既に目ぼしい野菜などは売り切れ。

薪も販売していたのですが、自然の森ファミリーオートキャンプ場は薪持ち込み禁止だったので、何も買わずに出ました。
奥さんは栗の入った饅頭を買ったらしく、美味しい美味しいと言っていましたが。
(翌日、翌々日にこの道の駅に入る為の大渋滞が出来ていたのですが、そんなに有名な道の駅なんでしょうか?)

そしてここから数km先にあるお目当てのキャンプ場へ。
皆さんのブログにもあるとおり、物凄い狭い道を約1km通り抜けて自然の森ファミリーオートキャンプ場に着きました。

受付は一番奥にあるんですね、最初分かりませんでした(笑)

受付
「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ1

受付で薪等を販売しておりました。
細いのが一束450円
太いのが一束500円
「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ1

近くには石釜もあります。予約すれば使わせていただけるようです。
これでピザとか焼いてみたいなぁ・・・
「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ1

受付近くのシャワー室
300円で5分かな?
「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ1

炊事場
「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ1

写真は撮ってないのですが、トイレが凄くキレイ!!これはポイント高いです



では、まずはサクッと設営します。サイトも広くてグー♪
「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ1
この日は満員御礼でしたが、各サイトが段差で配置されてますので、比較的プライベート間は保たれていたように思います。
これも人気の秘密でしょうか。

この日はダッチオーブンデビューの日です。
ユニフレーム社製の12インチのダッチオーブンです。

これ実物を見ずにネットで買ったのですが、大きすぎました・・・10インチで充分です。

試しにパンを焼いてみます。

粉類は自宅で計量済みで持参しております。
牛乳は現地で購入して投入、やっちゃいました、牛乳入れすぎましたハイ。
生地がぐちょぐちょになりましたガーン

適当に醗酵させてみるも、あまり生地も膨らまず・・・この時点で失敗臭がぷんぷんしてます。

焼く前
「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ1

焼いたあと
「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ1
ハイ違いが分かりません(笑)上火が弱すぎたのか焼き色すらついてません・・・
しかしこれでも1時間くらい焼いておりました(笑)

味はパンと言うよりスコーン?みたいな感じで硬かったです。
予想よりはマシだったものの大失敗です(笑)

そしてパンが焼けた後はダッチでカレーを作ります。
※私的にはビーフシチューが良かったのですが・・家族の意見には逆らえず(笑)
「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ1

食事を楽しんだ後は、夏の終わりに残ってあった花火を消化します。
少し季節外れですが今年最後の花火ですね。
「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ1

大人は外で晩酌中~。肌寒い季節になってきましたね。
「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ1
↑上の写真見てもらえば分かるのですが、我家はランタンハンガーがまだありません。
やっぱり下においてるとどうしても位のでランタンハンガー買わないとダメですね~。

写真は無いのですが、このあと焚火を楽しんで22時頃に就寝しました。

続きます





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ2
「市ノ池公園キャンプ場」レポ2
「市ノ池公園キャンプ場」レポ1
「葵茶屋キャンプ場」レポ1
「キャンプリゾート 森のひととき」レポ4
「キャンプリゾート 森のひととき」レポ3
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ2 (2013-10-17 12:37)
 「市ノ池公園キャンプ場」レポ2 (2013-10-14 18:47)
 「市ノ池公園キャンプ場」レポ1 (2013-10-09 21:43)
 市ノ池公園キャンプ場 (2013-09-17 12:34)
 無料キャンプ場を探すなら (2013-08-23 12:34)
 「葵茶屋キャンプ場」レポ1 (2013-08-01 13:22)

この記事へのコメント
こんばんは♪

自然の森は、我が家がキャンプを始めた頃に行きましたが、今でも変わらずいい感じですね~。

標高が高いキャンプ場なので、今回の三連休は随分冷え込みませんでしたか?
我が家は南光に行きましたが、朝晩が思っていた以上に寒く、ウインドブレーカーまで着て寝てました。。。(*_*)

メインランタンにはランタンハンガーがあった方がいいですね。
低い所ではお子さんが触って、火傷するかもしれませんし・・・。
Posted by senda at 2013年10月15日 22:12
sendaさん

寒かったですよー。
秋キャンプ舐めてました(*_*;

次の日慌てて暖かい服買いに行きましたからね(笑)

ランタンハンガーやら行く度に必要なものが見えてきてお金が(泣)
Posted by なおや at 2013年10月17日 07:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「自然の森ファミリーオートキャンプ場」レポ1
    コメント(2)